Blog Archives
Blog RSS Feed
Contact
- @daitomanabe @gizmodojapan 背中のカールコードがそう見えるんでしょうね。データ通信自体はあの時も無線。 2012-10-10
- 海外の学生?から、ものすごい勢いでレーザー制御のやり方について聞かれて、3種類ぐらいやり方を答えていたが、maxしか使えないからjitterのエクスターナルを作ってくれないかと言い出した。なんだかなぁ。 2012-10-10
- @kanta 最近、安くなりましたよね?僕もこの間超過でしたが、数千円でした。3年前とか、10万ぐらい取られた気が。。 2012-10-08
- 電子工作、やりたい人、是非!“@rhizomatiks: ライゾマティクスで短期アルバイトを募集しています。10月末までの期間です。掃除、現場設営作業、電子工作、はんだ付けなどが得意な方 info@rhizomatiks.com まで連絡をください。よろしくお願い致します。” 2012-10-06
- @tk84yuki 渋谷は難易度高いですよね。。エレベーターの設置場所とか意味不明なくらいメチャクチャです。継ぎ足し継ぎ足しなので仕方ないのだと思うのですが。。 2012-10-03
- More updates...





DTL.as
2009-03-14 20:46BOW主催のDesktopLive.asで、トークしてきました。
会場は、400人近く集客があったそうで、すごい人です。
僕らは、幕間のスペシャルトークとして、ダイト氏と30分ぐらいお話しさせてもらいました。
キューブのデモ、過去のプロジェクトの映像を7、8本見せて、最近やっていること/これからやろうとしていることを話し、最後にflashで作ったサンプルを見せて終了、という感じ。
他の出演者の方々も、とても面白かった。小坂さんの国立天文台のプロジェクト「4D2U」はやっぱりすばらしかったです。
諸事情で、自分の出番が終わったら帰らねばならなかったので、他の出演者の方と話をほとんど出来ず、ちょっと残念。。。
BOWの皆様、本当にお疲れ様でした&おめでとうございます!

cube 奥の映像と同じ色に変化するはず。。打率3割ぐらい。

大盛況でした。

ピンマイクなのにふたりとも手に持ってます。。

中腰でトーク