フェンシングフルーレ太田雄貴杯 ビジュアライズ

2014-12-09 22:22

フェンシングフルーレ太田雄貴杯で、フェンシングビジュアライズ、
デモンストレーションをやりました。

前日の深夜から仕込み開始だったけど、現場ついてから徐々に熱が出てきて
深夜12時超える頃にはかなりフラフラ&関節痛。。
で、設営(モーキャプカメラ設置)はみんなにお願いしてハイエースで仮眠。。
設営中に熱が出たのは初めてかも。

2時間ぐらい仮眠して復活して、そこからいろいろセットアップ。

おそらく、今後、いろんなところに記事が出るかと思いますが、
今回僕が担当したのはスローモーションARシステム、の、いろいろ連動裏方部分。

具体的には、ハイスピードカメラ、フェンシング判定機、モーションキャプチャシステム、
AR合成マシン、を連動させているのですが、
トリガーになるのはフェンシング判定機の判定情報。
判定情報は、判定機からRS232Cで常に出ていて、どちらが勝ったのか、取得できます。
(といっても、厳密には相手の体に検が突かれたことを検知しているので、同時に両者の
判定がくることもあります。その場合、試合では審判の判断によってどちらにポイントが
入るのか決まります。)
かなり早くから判定が電子化されているのも、フェンシングの面白いところ。
太田選手の本気の試合は、肉眼ではいつ勝敗がついたのか、全くわかりませんでした。。

その瞬間にハイスピードカメラのTTL信号をトリガーしてあげて、勝敗決定前3秒間、
後2秒間をハイスピードカメラ(125fps)でREC。
と同時に、モーションキャプチャシステムにもトリガー信号を送ってあげて
(ネットワーク経由だと毎回レーテンシーが違って面倒なので、有線シリアル接続)
モーキャプデータも同じ長さだけ保存。

で、プレイバック開始信号をハイスピードカメラに送ると同時に、AR合成マシンにも
再生開始をお知らせして、スロー映像の上に、モーションキャプチャの剣先の位置に
CGを合成して会場LEDに送出。

ややこしい感じですが、オリンピック招致の際のプレゼン映像では後処理でやっていた
ハイスピードAR合成を、ほぼリアルタイムでやってみました、ということでした。
AR部分はライゾマ花井くん担当。

あとは、技の判定とか、技ごとのかわいいアイコンとか、いろんな要素満載でしたが、
風邪薬5袋+カコナールで熱を押さえ込みながら長丁場の本番を乗り越えられて
よかったです。
小学生の試合も、すごかった。なんというか、小学生からすでにいろいろスタイルが
あって、個性があるのが面白かった。

今後もトライを続けていけるプロジェクトになることを願っています。
関わり続けられるように、精進、精進。。


no comments

東レカーボンマジック新工場竣工記念式典

2014-12-05 18:28

東レカーボンマジック社の米原新工場竣工記念式典で、ドローンショーをやりました。
工場が新設されると規模の大小はあれどだいたい式典をやるそうなのですが、
そういった場に呼ばれることもいままでなかったので、新鮮な体験。
展覧会のレセプション、みたいなものでしょうか。。

ドローンショーでは、ちょっとだけ新しい仕掛けにチャレンジ。
事故無く終えられて、また、楽しんでもらえて何より。
今後に向けて、いろいろ確認、テストできて収穫も多し。

工場内で作業をしていると、とにかくいろんな方々が興味を持って、
素朴にいろいろ聞いてくれて、それがとても心地よかった。
こちらの質問にも丁寧に、かつユーモアを持って答えてくれる。
若い方々も多く、皆とても親切で、なにより、楽しく仕事をしている空気が充満していた。
これから伸びていく産業だから、というのもあると思うけど、
日本の製造業の未来は明るい、そう思えた貴重な一日。

今後も一緒になにか続けて行けるよう、大きくて少し遠いところを見据えて進むべし。


no comments

InterBee Experienceあれこれ

2014-11-25 23:26

かなり久しぶりになってしまいましたが、忘れないうちにいろいろ書いておこうかと.

InterBee Experienceというイベントで、新作ヘリパフォーマスを行いました。
動画はこちら

InterBee事務局の方から相談を受けたのが今年の5月ぐらい。
InterBee50周年ということで、これから先、プロユーザだけではなく、
コンテンツクリエータにもリーチしていくようなイベントにしていきたい、
ということで、InterBee Experienceと銘打って別イベントを立ち上げる、
来年以降も続けていく、そこでなにかやってもらえないか、という相談でした。
InterBeeはここ3年ぐらい足を運んでいて、そこで見つけた製品で出展者にコンタクトを取って
その後案件で使ったりしたこともあって、なじみ深い展示会でした。
インスタレーションとかライブとか、特に何か指定があったわけではなく、
自由に1時間ぐらいつかって欲しい、ということでした。
まず思ったのは、
「最新の機材をたくさん使って作る」
「デモではなく表現を見せる」
ということでした。
InterBee本展では様々な機材のデモをみれるのですが、ちょっと内容が残念というか、、
もちろんあくまで機材のデモで、内容がメインではないとはわかってはいるのですが、
どうしてもそこに目がいってしまうのも事実です。
それを、きっちり表現としてなにか見せることが出来れば、
InterBeeにくるお客さんの裾野を広げることにちょっとは役立てるかなと。
最新の機材を使うことは、いろいろチャレンジはしたけど、
やはり難しい面も大きく、これは来年以降の課題。

イベントでは、SjQ++さん、onnacodomoさんにも出演していただいて、僕らとあわせて
3組のパフォーマンス、というかたちに落ち着きました。

僕らは、elevenplayさんとコラボレーションで、5分ほどの新作ヘリパフォーマンスを。
今年のはじめぐらいから、ヘリに搭載した照明だけでパフォーマンスを
やりたいと思っていたのですが、今回初めて実現しました。

まず一番の課題は、照明の重量。
軽くて明るい灯体を探して、ソースフォーminiを西本さんに分解してもらったり
パワーLEDを柳澤君にいろいろ試作してもらったり。。
が、なかなか決定打がでず。。
ヘリのペイロードは手持ちのものだと200グラム強。
この重さに、LED、放熱器、電源回路、レンズ、サーボ、制御基板をおさめるのは
なかなか至難の業です。
そこで、enRouteさんの持っている機体でもう少しペイロードが大きいものをテスト。
これは3キロぐらいペイロードがあるのでかなりの大きめの照明でも
搭載できますが、いかんせん大きすぎて、ダンサーさんと一緒にステージで踊るには
ちょっとリスクが大き過ぎで、却下。
最終的にはペイロード500gー1kgぐらいのヘリに落ち着きました。
LEDは10Wクラスの単発で、レンズ部分は坂本君のオリジナル。
それをサーボで動かしています。

制作時間はかなりギリギリで、スタジオでは大度君のシステムからの動作チェックまで、
でタイムアウト。
あとは現場入りしてそこで作り込むことに。

深夜12時頃からMIKIKOさんがヘリの動きを見て、演出構成を脅威の集中力で作り上げ、
動きを打ち込んで、ダンサーさん振りを伝えて、ランスルー1時間前ぐらいに
一通り出来上がる、という、しびれる感じでした。

ヘリ案件は、トラッキングをロストしたときやヘリのハードが飛行中に壊れたり
(これは今までは起きてないですが)、オペレーションをミスったときなど、
問題が起きたときに被害が大きいのがネックです。
映像なら、トラブっても人がけがすることは無いですが、ヘリはダンサーさんや
お客さんにけがをさせることだけはあってはならない。
それが起きた時点で、今後一切できなくなると、いつも覚悟して望んでいます。
もちろん、主催者側の理解、協力も必要で、そういう意味では
自由にやらせてくれたInterBee事務局の皆様には感謝してもきしれません。

僕がツアーの間、日本でヘリの制作を着々と進めてくれた
がっちゃん、柳澤君、坂本君、西本さん、モッチー、ハードウェアチームもすごい。
当日、脅威の集中力で最後のダッシュをぶちかましてくれたMIKIKOさん、
kaoriさん、大度君、本当にすごかったです。
MIKIKOさんは、瞬時にシステムの特徴を理解して、その面白さを最大限引き出す演出を
するのが、本当にすごいと、今回改めて思いました。
その辺の勘所がないと、せっかくのシステムが台無しになってしまうのです。。

来年以降もこのイベントは続くようなので、是非、機材と表現その両者が
出会える幸せな場所になるといいなと思っています。

ライティングヘリは、今後もうちょっとアップデートしたいと思い、すでに
動き出しました。どうなることやら。。

IMG_6424


no comments

ELEVEN PLAY「MOSAIC」

2014-02-22 12:06

MIKIKO先生率いるダンスカンパニー「ELEVEN PLAY」の新作公演「MOSAIC」に、テクニカルチームで参加します。
チケットなどの詳細情報はこちら
よろしくお願いします。


no comments

磯崎新「都市ソラリス」展

2014-02-22 12:03

NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催中の磯崎新「都市ソラリス」展に、インスタレーション展示で参加しています。

中国河南省鄭州市鄭東新区の都市計画模型の中で、来場者の脳波、脈波データを元に、オリジナル開発したスタイロフォームカッターで造形物を生成します。
インスタレーションのタイトルは『Solaris Protocol』。
よろしくお願いします。

会期:2013年12月14日(土)─2014年3月2日(日)
会場:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC] ギャラリーA
開館時間:午前11時─午後6時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜日(月曜が祝日の場合翌日)
入場料:一般・大学生500円(400円)/高校生以下無料
主催:NTTインターコミュニケーション・センター [ICC]


no comments

第3回「デジタル・ショック」 -マシンが夢見るとき-

2014-02-22 11:57

第3回「デジタル・ショック」 -マシンが夢見るとき-にて、『冬の夜の夢』という作品を展示しています。

アルバロ君が作った自走ロボットからの情報を、室内の「庭」にマッピングしています。
3月23日まで。
よろしくお願いします。

会期   2014年2月21日〜3月23日
会場   アンスティチュ・フランセ東京(入場無料)
開館時間 10:00 – 18:00
オフィシャルページ


no comments

森美術館『LOVE展』

2013-04-26 11:46

森美術館『LOVE展』にて、新作展示しています。

『LOVE+1+1』
やくしまるえつこ+真鍋大度+石橋素+菅野薫
協力:安川電機、カラーキネティックス・ジャパン

ラブソングジェネレータ+ロボットアーム、と言う感じです。
なかなか面白い感じになっているので是非実際に体験してみて欲しいです。

会期は9月1日まで。
よろしくお願いします。


no comments

徳島LEDアートフェスティバル -Echoes Link-

2013-04-26 11:41

徳島LEDアートフェスティバルにて、
藤本隆行さんと共同で、Echoes Linkという作品を展示しています。
4月29日まで。
僕は、One Dotと呼んでいる、太陽電池のみで動くライティングデバイスを作りました。
昼間充電してその電力で夜光ります。光のデータは無線送信なので
置き場所も自由、一度設置したらメンテナンスフリーな感じです。


no comments

お知らせ3件

2013-03-12 12:42

いくつか展示が始まっていたのですが、ここに書いていなかったのでまとめてアップします。

『pluse live version』at YCAM
http://www.ycam.jp/live/2013/03/sound-tectonics-13.html
3月17日に2回目のパフォーマンス公演があります。

『pluse 3.0』 at YCAM
http://www.ycam.jp/art/2013/01/scopic-measure-15.html
上記のパフォーマンスは24日までインスタレーションとして展示ありますので、
こちらもよろしくお願いします。
ライブとインスタレーションではまた違う体験が出来るかと思います。

『「テクネ 映像の教室」展』at ミッドタウン・デザインハブ
http://www.designhub.jp/exhibition/2013/02/06-1400.html
3月31日まで。
NHKで放送されたテクネの展覧会です。
ロボットアーム+長時間露光作品の、制作途中の様子をご覧いただけます。

よろしくお願いします。


no comments

electraglide 2012

2012-11-16 00:20

special guest : Daito君と一緒に『pulse ver 2』と題して、インスタレーション展示します。
根性系設営にならないようにがんばろうと思います。
2012年11月23日本番です。
http://www.electraglide.info/lineup/daito_manabe.html


no comments